さて2022年度の最終月、すなわち3月号が発売されました。期初から聴いている方も、期中からの方も、一緒に完走(完聴?)して、来る2023年度を迎えましょう。
また新年度(2023年度)の講座紹介を前編(基礎英語シリーズ)、後編(それ以外)に分けています。合わせてご参照ください!
ラインナップは以下の8番組です。NHK出版の試し読みのリンクもお知らせしています。
小学生の基礎英語
小学生向けといっても侮るなかれ。楽しく実用的な内容になっています。


https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009543032023
中学生の基礎英語レベル1
王道中の王道。おそらくもっともリスナーが多いのではないでしょうか。今年度は主人公がカッパ!?ということでちょっとした話題にもなっていますね。
試し読みはこちら
https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009107032023
中学生の基礎英語レベル2
基礎英語の仕上げ編ですね。夏休みに1か月聞きましたが、文法もカジュアルな会話も学べて大人の学び直しにもピッタリの番組でした。オーストラリアに行きたくなります。昔は確か3まであったような。。。
試し読みはこちら
https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009115032023
中高生の基礎英語 in English
こちらは近年の英語を英語で教えるというトレンドに沿った比較的新しいフルイングリッシュの番組です。月の前半は2022年度の新作、後半は21年度の再放送で2年分を聞けてしまうというコスパ最強振りを見せつけています。そのせいでテキストも分厚いです。


試し読みはコチラ
https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009553032023
この番組も英語で耳慣らしをしたい、大人にもおススメです。下記に関連記事をご紹介しておきます。
中高生のみならず中高年にも最適!?「中高生の基礎英語 in English」に期待大!
エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
英語学習には多読多聴がとても大切!ということを体現した番組ですね。


試し読み:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000009515032023.html
英会話タイムトライアル
英語は結局のところ、当意即妙で言いたいことを言えるかどうか。それをシビアに問われ、またトレーニングできる番組ですね。
テキストの試し読みはコチラ
https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009105032023
ラジオ英会話
大定番の大西先生による講座。文法をしっかり固めてこそ、英語が話せるようになるという信念に共感です。
オープニングとクロージングのトークでどんなジョークが飛び出るのか、ダイアログに頻出する恋愛模様の行方はどうなるのか、15分間初めから終わりまで目が、いや耳が離せません!
試し読み:
https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009137032023
イマココ英語では、無料の有志リスナーによる復習会を開催しています。ご興味ある方は、トップページのご案内をご覧ください。
また、最近音声配信プラットフォームのstand.fmでも各回のレッスンを3つ深掘りする番組を開始しました(下記はサンプルです)。宜しければ過去の放送もこちらからチェックしてみてくださいね!
ラジオビジネス英語
具体的なビジネスシーンがふんだんに盛り込まれた、難易度では最高レベルの番組が2年目に突入。
1年目同様、ラジオビジネス英語は4-9月に新作が放送され、10-3月はその再放送となりますが、間をさほど置かずに復習して聞けば、定着も高まる点ではむしろ効果的ともいえるかもしれませんね。
そして、今の時点で(22年9月)何か新しく学び始めたいと思っている方にもピッタリ!テキストも再放送用として、発売されています。
試し読み:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000008825032023.html
さて、上述のラジオビジネス英語以外の番組では、1年間を通じて新作が届けられます。
無料で聴けるラジオで、これだけ充実した英語番組が揃っているって本当に素晴らしいことですよね。
逆に選択肢が多すぎで取れを聞けばいいの?と迷ってしまうかもしれませんね。
NHKではA0からC2までの独自のレベル設定をしていますので、参考にしてみて下さい。
https://dls.nhk-sc.or.jp/user_data/course_level
また、NHK出版のサイトでは、英語力測定テストを開催中です。これに挑戦すると、最後にお勧めの講座が表示されます。
現在公開されている中学英語編はこちら☞ https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/test/basic
私個人のおススメは、中学生レベルの英語は大丈夫という方であれば、なんといっても「ラジオ英会話」ですね!
忘れがち、あいまいになりがちな文法をしっかり学んで、日常会話の頻出表現も沢山学べる素晴らしい講座です。
イマココ英語では土曜日朝に復習会をやっていますので、ご興味あればトップページで開催予定をチェックしてみてくださいね。
尚、基礎英語シリーズとラジオ英会話は、おうちで英語学習という以下の公式サイトがあります。
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/homestudy2022/
コロナ禍でスタートしたこのサイトでは、ラジオ放送のストリーミングが60日間残る上に、放送の会話文まで見ることができます。
テキストを買わずに放送を聴いている方にはとても心強い味方ですね。
さて、オマケ情報ですが、先に述べた杉田敏先生は昨年度に引き続き、遠山顕先生は新年度から新たに、季刊ムック&音声DLという形で講座が続いていきます。ラジオだけでは物足りない方にお勧めです。
「杉田敏の現代ビジネス英語」
「遠山顕のいつでも!英会話入門」
さて、私自身もどの番組を聴いていこうか、楽しみながら悩みたいと思います!
NHKラジオの魅力をまとめたこちらの記事もあわせてどうぞ♪
2023年度講座のご紹介はこちら!
少しでもお役に立てたのなら、応援クリック頂けるととっても嬉しいです。

にほんブログ村