Hi everyone! イマココ英語事務局のShinです。
12月11日の19時から、マザーグース・マラソンのXmas特別編として、12 Days of Christmasを取り上げました。
今回は、マザーグース・マラソンとしては過去最高の11組の方にご参加頂きました!
未就学のお子さんから、小学生、そのお母さんが半分、大人のみのご参加が半分という感じでしょうか。
さて、今回は下記のYou Tube動画でもお見せしているパワーポイント資料を使って、1番から解説しつつ、ウクレレでコードを弾きつつ、唄っていきました。
この唄の歌詞についてはブログでも2回にわたって紹介していますので、ご興味あればご参照ください。
クリスマスもマザーグースで盛り上がろう~Twelve Days of Christmas(クリスマスの12日)【前編】
クリスマスもマザーグースで盛り上がろう~Twelve Days of Christmas(クリスマスの12日)【後編】
12番まであって、さらに数え歌でだんだん長くなっていく性質上、1曲の説明と練習だけで45分ほど掛かりました。
いつものマザーグース・マラソンは45分ですが、今回は1時間設定にしておいてよかった。
説明が終わったら、全体を通しで歌いました。
12番まで説明して、最後に通して歌いましたが、この時に一工夫。
1番から担当者を募って、立候補頂いた方には、担当個所の順番が来たら唄ってもらう、というものです。
例えば1番のA partridge in a pear treeは数え唄の構造上、12回も歌う必要があるので大活躍です。多くの参加者の方が積極的に立候補してくれたのが嬉しかったです。
普段、zoomでマザーグースをご案内するにあたって、最大の弱点は、時間差があるため、一緒に、同時に唄うことが難しいという弱点があるのですが、今回のように担当を決めて順番に唄っていくと、時間差がほとんど気になりません。新たな気づきとなりました。
そのうえ、みんなで一つの唄を作っているという連帯感が不思議と生まれて、なんだかとっても楽しかったです。
終了後、大人の参加者の方からこのような素敵なメッセージを頂きました。
今日はマザーグース、すっごく楽しかったです!!
自分はかなりの大人?のはずなのに、とってもワクワクしました!ぜひまた参加したいです♪
お子さんが楽しんでいたのは、画面から伝わってくるのですが、大人の方にも喜んで頂けたようで、企画して本当に良かったと思いました。
ご参加頂いた方、ありがとうございました。
歌詞のPDFを以下に掲載します。ご参加された方も、そうでない方も、クリスマスシーズンを盛り上げるためにご自由にご活用ください!