14名の方に回答頂きました。協力頂いた方、ありがとうございます。他のリスナーさんの姿を想像して、番組を聴くモチベーションにして頂けると嬉しいです。
質問1
開始当初から聴いている方も結構いらっしゃいますね!
質問2
英会話タイムトライアルと、ニュースで学ぶ現代英語という実用度の高い番組が最上位になっています。
質問3
やはり「大西泰斗の英会話★定番レシピ」が一位ですね!
質問4
聴き方の選択肢が広がっていることが分かりますね!
質問5
約半数の方が、複数回聴いています。すごい!
質問6
音読をしっかりされている方が多いですね。
質問7
2022年度のラジオ英会話上半期(4-9月号)ダイアログの登場人物はなんと総勢70名超!その中で5回以上登場したメインキャラは以下です。あなたが一番好きなキャラを一人選んでください!
1位 考古学ピーコック教授 6票
2位 アンドロイドのジーニー 3票
3位 ロキシーの祖父 2票
4位 Desperate Ratsボーカルのビル・バンガロー 1票
4位 旅行代理店モリカワ 1票
4位 英国留学中ロキシー 1票
<投票なし>
火星探検アキラ、頼れる指揮官メーガン、フランク・N・スタイン博士、新婚夫ダグ、新婚妻シホ、英国留学中ロキシー、多趣味なキャスパー、夫キャスパーのツッコミ役アレクシス
ピーコック教授が栄えある人気投票1位!クリスさんの知的なお声ともよくマッチしていますよね。
質問8
そのほか、ラジオ英会話についての想いや感想をご自由にどうぞ!
大西先生が担当になってから、わかりやすくなったと思います。前のときは分からないまま聴いていました。
ラジオ英会話を聴くことを生活の一部にするのに朝の支度をしながらラジオをオンタイムで聞くスタイルで毎回続けられています。これだとどんなに多忙でもコンスタントに続けられて良いです.
単語が持つ本来の意味、ネイティブがどういった思いで発言しているのか、大西先生にたくさん教えて頂いたなと思っています。
学んでいてとても楽しいです。楽しいのが一番ですね。
2020年4月~聴き始め(2021年は中断)約2年続いています。「ラジオ英会話」はダイアログが良く、そのフレーズを使ってみたくなる内容だからだと思います。ダイアログも日常シーンから、職場でのシーンがあり、良いです。そして大西先生、クリスさん、ローザさんの掛け合いが好きです。職場でお昼休みにも聴いています
考古学ピーコック教授のファンです。ハリソンフォードみたいな渋いオジサマを想像して楽しんでいます。
大西泰斗先生が進行するラジオ英会話になってから、英文法を重視する内容になり大きな番組の変革があったなと感じています。私は英語の構造を理解できていなかったので、内容が込み入ってくるとわからなくなってしまっていたことに気づきました。
中高の英語の教員免許を取得するために行った教育実習で中学校の先生にラジオ英会話を教えていただいたことをきっかけに、ラジオ英会話に出会い、1年以上経ちました。英文法やフレーズをただ覚えるのではなく、ストーリー込みで自然と覚えられているようです。だから、楽しいです。少しずつわかるようになってきて自信がつきました。お便りが初めて載ったときはうれしくて何度も見返しました。いつも楽しい番組をありがとうございます!
クリスさんが英語で説明するコーナーが良いです。以前は大西先生も、もっと英語で喋っていた(ジョークを言っていた?)ときき、それを復活して欲しいです。指定ルール、説明ルールは、わかるようで分かりません。
ダイアログの内容がすばらしく、楽しく英語が学べる良い番組だと思います。
番組愛にあふれるコメントありがとうございます♪