30年近く英語と付き合ってきて、英語のおかげで受験、就職、駐在を乗り切ってきました。その経験の中で思うのは、英語を学ぶことと、英語を話すことは、まったく別の頭と気持ちの使い方が必要だということ。本サイトのコンセプトであるイマココで英語を話していくためのコツをまとめてみました。
英語に対するメンタルブロックを外す
英語を過度に特別視していませんか。ネイティブのようにペラペラ話せないといけない、字幕なしで英語が見れないとダメ、TOEICで〇点以上、英検〇級以上ないと話にならない…等々勝手に英語のハードルを上げて、人前で英語を使っては駄目だと思い込んでいませんか。
だとしたらその考え自体が、あなたの英語の成長を阻害しています。いわゆるメンタルブロックです。
イマココ英語に参加される方も多くは「英語はできません」とおっしゃいますが、オールイングリッシュの勉強会・交流会でちゃんと自己紹介をされますし、Show and Tellにもゲームにも生き生きと参加頂いています。都度私は、はい、あなた、英語できてますからー!と心の中で突っ込みを入れてます(笑)。
理想を持つのは大切ですが、現状を否定せずに、間違いながら、言いよどみながら、英語を使うことのハードルを下げること、英会話レッスンでも、独り言でも、イマココ英語でも、いろんな場でどんどんアウトプットしていくこと、これが大事です。
型にはめる
英会話を学んでいると、新たな表現が次から次に出てきて、覚えきれない!と絶望しがちではないでしょうか。
でも、ネイティブだって、一言一言、気の利いた表現を使うわけではありません。我々が日本語でしゃべるたびに名言を生み出すわけではないのと同じですね。
リアルな英会話は、単純な表現の組み合わせで構成されており、大事なのはむしろその組み立て方。会話には必ず目的(共感を求める、説明する、説得させる)があり、それを達成するにはどう会話を組み立てていくかが大事。目的に応じて話の「型」を決めて、そこにシンプルな英語をはめ込んでいくイメージです。
例えば以前紹介した、Opening→Body→Closingというのも型の定番。
例えば、相手を説得する(eg.仕事で資料作成をお願いする、本やCDを貸してもらう)ときにOpeningとして
"Could you do me a big favor?"
と明るく切り出す。これを型として癖にしてしまう。すると都度都度、話の持って行き方で悩む必要はありません。
他にも、Rules of Threeという型もあります。これは、何かを話すとき、3つに要点を絞るというもの。例えば、
"Today, I would like to talk about 3 benefits of jogging”
と頭出ししたうえで、
Firstly, it is good for health... Secondly, great ideas come up while jogging.....Lastly, you will know your community better... "
と一つ一つ説明していくような手法は、Rules of Threeとして知られています。
話し手とっては準備がしやすく、聞き手にもどんな話があるのかわかる安心感があるので有効です。
他にも、人を評価するときは、良いところを褒める+改善点を指摘する+良いとこを改めて褒める、というように、指摘を称賛でSandwichすることもうまくいくコツです。
このように、何を言うかよりどういうか、型を学ぶことで、飛躍的に英会話が上達します。
話しのタネを育てよ
今から1時間あげるので、英語で何か話してください。
と言われたら、どうしよう!と思いますよね。では、
今から1時間あげるので、日本語で何か話してください。
だったらどうですか?やっぱりどうしよう!と思いませんか?
でももしあなたに、「これ大好きだから、みんなに広めたい!」「自分のビジネスを売り込みたい」といったものがあれば、1時間でも短い、と思うかもしれませんよね。
伝えたいと思う話のタネをもっていることは、英語力と全く別の能力ですが、英語の力を伸ばしていく上では非常に大事です。
駐在していた時に、他の日本人を見ていても、仕事以外に余計な話をしない寡黙なタイプの人と、やたらとおしゃべりな人では、仕事の能力はさておき、英語の能力の伸びは全く違います。ちなみに私自身もシャイで寡黙なのでさんざん苦労しました。
イマココ英語の交流会で、Show and Tellというお気に入りのものを紹介するコーナーがありますが、ご自身の趣味にまつわるものを紹介するとき、みなさん、ほんとに楽しそうに、生き生きとお話しされています。
英語を学びながらも、自分の好きなことを深堀して、話のタネを増やしていきましょう。
リアルな場数を踏む
英会話を学ぶことと(例:英会話レッスン)、リアルな実践(例:世間話、会議)の違いは何でしょうか。それは予測可能性です。
英会話レッスンは先生と生徒という明確な役割があり、先生のリードに従って英語を話し、また決まった時間の中で行われます。その安心安全な環境で英会話を学ぶことはとても大事で、まったく否定するものではありません。私もたくさん恩恵を受けています。が、それだけで英語が話せるようになるかというと、違うでしょう。
リアルな実践の場は、予測不可能。相手と自分の関係は対等だし、自分が何を話すべきか、次に相手が何を言うのか、またいつこの会話が終わるのかわかりません。結果、緊張に晒されます。
でもそんな緊張感の中での英語のアウトプット/インプットは、学びの場よりもずっと早く、深く浸透します。
学びも必要ですが、それと同じくらいリアルな場数を踏むことは大切です。
だから、英語ができるようになるのを待たず、どんどんリアルな場で使っていくべきなのです。そしてリアルな場は、海外旅行や留学、駐在だけではありません。工夫一つでいくらでも作ることができます。
イマココ英語もそうした場を提供したいという思いで、いろいろな勉強会・交流会を企画しています。