昨日10月16日の19時より8回目となるイマココ英語交流会を開催し、過去最高となる14名の方にご参加頂きました。最年少は小学校1年生(お母さんと参加)、次が5年生(インターに通っている英語の上手な方でした)、他にも10代から60代まで、男女比も半々くらいでしょうか。自己紹介の時に地元が何で有名か?を話して頂きましたが、出身地も東京、千葉、和歌山、姫路、岡山、横浜、名古屋、茅ケ崎などなど、日本全国から参加頂き、オンラインならではの面白さですね。
今回は初参加の方が8名。少しずつ参加者が広がっていることが嬉しいです。
今回もいつも通りのアジェンダで開催いたしました。

人数が増えてくると、前段の自己紹介やゲームの所要時間が増えるので、トークの時間を圧迫するな、ということ。
今回アイスブレイクは、参加者全員に画面をオフにしてもらい、私が英語で指示するポーズをとってもらって、せーので画面をオンにして、同じポーズになっているかという遊びをしました。左手人差し指で右の頬っぺたに丸を書きながら舌を出す、というジェスチャーにしました。アイスブレイクでWebを調べるといくつかの日本語サイトで紹介されていますが、今回これを英語化してみました。初めてなので、ちょっと手間取りましたが、ポテンシャルのあるアクティビティと思うので、これからも続けていきたいです。
GameもGuess with a wordを再びやりました。答えとなる単語を回答者5名を除いた参加者に見せて、そのあと、回答者の方に向けて、参加が正解から連想されるヒントを単語一つで伝えていき、最後に回答者に答えを言ってもらう、というものです。
今回のお題はbee(ハチ)。yellow/insect/flower/polen/blackなどのヒントが出ましたが、回答には正解の他、sun flowerも混ざりました。確かに、insect(昆虫)以外は、sun flowerも当てはまりますね。
Talkは3人一組でブレイクアウトルームを作って2セットやりました。私は各部屋を渡り歩きましたが、テーマから外れて大いに盛り上がっていました。それでいいんです!
いつも最後に興味付けたいい表現の紹介をやっています。これは、純粋にいい表現を覚えていただくとともに、取り上げられた方の自信・モチベーションになってもらえればと思っている次第です。
- I am happy to see you again. ⇒別のオンラインミーティングでお会いした方に。こういう言葉がすっと出るのはいいですね。
- It's kind of a smart idea. ⇒誉め言葉としてナイス!
- part-time job ⇒バイトやパートは和英英語。こちらを使いましょう。
- save money ⇒貯金する。
- what is your favorite taste ⇒ラーメンの好みの味を聴くときに。ラーメンの話題はいつも盛り上がります。
- I moved to Osaka recently ⇒最近、ってなんっていうんだっけと悩みつつ、出てきた表現。そうやって捻りだした単語は記憶にしっかり刻まれます。
今回初参加の方の多くの方が、申し込み時に「初心者ですがよろしくお願いします!」みたいなコメントを頂いていましたが、ご冗談を!
全く初心者ではなく、自分の言葉でしっかりお話し頂いていました。こういう場に出てきて、話そうというそのモチベーションが形成されている時点で、もう初心者の域を抜けているのだとおもいます。あとは場数。日本人同士だって、カタコトだっていいんです。
与えられた例文ではなく自分の言いたいことを話す、その経験を積み重ねることが、英会話の近道だと確信しています。
最後にアンケートで寄せられた声をシェアします。改善点としてもっと話す時間があった方が良い、という声を頂いたので、もう1セッションTalkを増やそうかと思っています。
- 色々な人と英語で会話ができて楽しかったいつも有意義な時間を作って下さりありがとうございます。
- 各アクティビティの説明を、パワポを用いたりお手本を見せながら大変丁寧にしてくださったので「何をすればよいか」がよくわかりました。また日時があえば参加させていただきたいと思います。Thank you very much for holding this great session!
- 英語を話せて楽しかったです。とてもいいテンポで進み、かつ、リラックスして英語で話せました。ありがとうございました。
- 初めての参加でしたが、とても感じの良い方ばかりで楽しかったです。 どうもありがとうございました。
- わかりやすい英語で初心者の私でも言葉に詰まってしまっても楽しんで出来ました。ありがとうございました。また是非参加させていただきたいです。
- 最後のよい英語表現を紹介は大変勉強になりました。ありがとうございました。お世話になりました。